息子と愛犬

みなさんこんにちは。

くれたけ心理相談室 青森支部 桑山です。

 

愛犬が最近手足を頻繁に舐めるようになりました。

息子が生まれて前のように構ってあげられず、散歩の時間も短くなってしまったからではないかな、と思っています。ストレス反応かと。

息子が生まれる前は自分で産んだかのように可愛かった愛犬。

正直息子が生まれてから息子のおもちゃをかじったり、息子に遊ぼーっと覆い被さって泣かせたり、息子のおやつを奪ったり。

「あー、もう、いなければもう楽なのに」

そんな酷い思考に陥ることがあります。

 

それでも私は愛犬を愛していますし、いなくなるなんて考えられません。

愛犬を飼っているママさんがよくこういう思考に陥るそうです。人間の母性ってすごいですよね。

 

でもウチの子(愛犬)は甘えん坊でかまってちゃんな長男です。

息子との兄弟だと思っています。

息子がもう少し大きくなったら対等に遊べるようになると思います。

私たちより遥かに先に虹の橋を渡ってしまう愛犬。まもなく6歳です。

後悔しないように愛していきたいと思います。

 

同じようにペットについてお悩みの方、いつでもお話しお伺いします。

本日も皆様にとって素敵な1日でありますように。

投稿者プロフィール

桑山 美咲
桑山 美咲
認定心理士、精神保健福祉士、社会福祉士を所持しております。
「あなたに出会えてよかった」そう思っていただけるカウンセリングを心がけています。

コメントはお気軽にどうぞ