パートナーとの関係の難しさ
みなさんこんにちは。
くれたけ心理相談室 青森支部 桑山です。
今日は涼しく、青森はとても過ごしやすい日でしたね。
南の方の方は今日も猛暑でしたでしょうか?夏の暑さは堪えますね。
今日は夫となんだか気まずい空気が流れました。
カップルの時
夫婦になった時
子供が生まれた時
ライフスタイルの変化によって価値観の違いが露わになってきてギクシャクし始める方が多いです。
特に子供が生まれてからは顕著にです。
うちなんかもそうです。
いまは共働き世帯が多いので、子育てや家事の分担での意見の相違、教育方針など衝突して悩んでいる方をしばしば見かけます。
核家族化が進み、なかなか周りにも頼れない、相談できない…
そんなママさんにもたくさん出会ってきました。
育児は毎日が戦争です(うちだけかな。)
子供が歳を重ねればだんだん楽になってくる、そんなことはありません。
育児はその時その時がいちばん大変です。
日々育児や仕事をしているみなさんに敬意を。
夫婦関係がうまくいかない時、あれ?それってDVじゃない?そんな場面、結構あるんです。
やられている側の方って気づいてない方がほとんどで、こちらからそんなのでは?と言うと驚かれる方がほとんどです。
DVって家庭内など閉鎖的な場面で起こるので洗脳に近い状態になるんですね。
取り返しのつかない状態になるまえに、周りを頼って欲しいです。
私はいつでもお待ちしています。
投稿者プロフィール

最新の記事
ランチ会2025年7月26日青森初ランチ会
未分類2025年7月25日【綾子の部屋】vor2 対談動画完成
カウンセリングについて2025年7月24日夏休みとその影響
日常2025年7月23日猛暑続きで