私が子育てで大切にしていること
みなさん、こんにちは!
くれたけ心理相談室 青森支部 桑山です!
今日は夫が夜勤だったので、母と姉に来てもらいました。
息子は母と姉が大好きなのでテンション爆上げでるんるん♪でした。
しかし、子供とは不思議なものですね。
その反面、イヤイヤがひどかったです。
テンションが上がってしまって遊ぶモード、甘えるモードにスイッチが切り替わって泣きすぎてリバースしてました…
母、片付けてくれてありがとう…
私は子育てをする上でメリハリを大事にしています。
叱るところは叱る、褒めるところは目一杯褒める。ありがとうとごめんなさいは大切にする。
そして愛情を言葉や仕草で伝える。
しかし、子育ては自問自答ばかりです。
夫とは育児の価値観が合わない部分があります。母や姉も私とは違う考え方でしょう。
でも私はそれが大切だと思っています。
人間は完璧ではありません。もちろん大人も。
幼いうちからたくさんの大人と関わることでこんな考え方もあるんだ、こんな大人もいるんだ、といろんな価値観を見ておくことは成長過程において私は必要なことだと思っています。
世のママさんパパさん、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさん、全ての子供に関わる方々。
毎日お疲れ様です。
休める時に休む。これが私たちのもう一つの仕事かもしれませんね。
明日もぼちぼちやっていきましょう。
投稿者プロフィール

最新の記事
セルフケア2025年9月14日こころとからだの繋がり
日常2025年9月11日人生初の大腸カメラ検査
セルフケア2025年9月6日隣の芝は青く見える
語り2025年9月2日命の始まりと命の終わり